MENU

えんげ食ワークショップを開催します!

2023年10月15日(日)にみらい長崎ココウォーク3Fフードコート
COCO TERRACE Kitchenにて「えんげ食ワークショップ」を開催します。
時間は14時30分〜15時30分の1時間となります。

ココウォークからのお知らせ

摂食嚥下障害に関する講話やクイズ、カステラ食べ比べ、
最新の嚥下食の試食、とろみ付け体験、チャレンジゲームなど
いろんなコンテンツを準備してお待ちしております。

ゆめカステラプロジェクトについて

2017年の1月に発足した長崎を中心とした市民団体です。

「好きな物をたべて生きていく」を理念に医療介護分野に限らず、さまざまな人々が力を合わせ、好きなものを食べ続けられる社会を目指すプロジェクトです。
摂食嚥下障害について知ってもらうこと(啓発活動)と美味しく食べやすい商品の開発活動を行っています。

団体名称であるゆめカステラプロジェクトはメンバーで団体名案を寄せ合い、投票によって決まりました。

もちろんカステラも好きですが、一人一人それぞれの食べたいものに拘わりたいです。

 

代表挨拶

歯科医師の三串伸哉です。訪問診療で地域医療に取り組む日々を送っています。
専門分野である摂食嚥下障害に対し社会全体で取り組むため、プロジェクトを立ち上げました。

第4回長崎嚥下食デザートコンテスト

New! 応募締め切りを10月6日まで延長しています。

また応募したのに受領の連絡が返ってこない方がいましたら必ず

yumekasutera@gmail.comまで問い合わせお願いします。

今回のテーマは「〇〇が食べたいデザート」です!

グランプリの賞金は3万円!

決勝の場所が「活水女子大学」に決まりました!!駐車場もあります。

第4回長崎嚥下食デザートコンテスト趣意書

第4回長崎嚥下食デザートコンテスト応募要項

応募は↓の応募用紙をメールまたは郵送で送って下さい。

応募用紙(Word)応募用紙(PDF)

沢山のご応募お待ちしております!!

過去のレシピ集を参照し、行程は端折らず細かく記載下さい。

チラシを作りました!お近くに貼って下さい<(_ _)>

☆過去のコンテストレシピ集☆

第3回レシピ集、第2回レシピ集、第1回レシピ集

 

 

 

『なめらかすてら』開発秘話

美味しく、だれにとっても食べやすいカステラの開発。何度も会議を行い試行錯誤を重ねながら、味と食感、どちらも妥協することなく満足いくものが出来上がりました。その開発に至るまでの物語をご紹介します。

しっとりやわらか!「なめらかすてら」

小さな子どもから高齢の方までみんなが安心して食べられる、とってもやわらかなカステラ「なめらかすてら」がついに誕生!食感だけではなくおいしさも間違いなし。栄養豊富なとっておきのおやつです。

『なめらかすてら』のご購入


常識を覆すほどのやわらかさが特徴、カステラのプロが力を合わせた本格派のおいしさ。
ゆめカステラプロジェクトが開発した『なめらかすてら』はみかど本舗オンラインショップよりお求め下さい。


長崎市内での取扱店(冷凍状態での販売になります。)
①ローソン 長崎大学病院店
(長崎市坂本1丁目7−1 電話095-849-7887)
②(株)メディウェイブ中島川薬局
(長崎市諏訪町6−7 電話095-823-5110)
③赤迫薬局
(長崎市中園町22−28 電話095-894-5522)

嚥下障害対応シースクリーム開発中

プロジェクト開発第二弾は長崎市民のソウルケーキ「シースクリーム」

開発協力はもちろん「梅月堂」さん。

美味しく、飲み込みやすい。それでいてちゃんとスポンジ感。

詳細は近日公開、お楽しみに。

 

プロジェクトオリジナルポロシャツ 販売中!!

ポロシャツの販売スタート!

デザインや生地すべてプロジェクトのオリジナル。

1着5000円(1000円はプロジェクトへの寄付となります。)
サイズはXS、S、M、L、LL、他応相談。

欲しい方はメールにてご連絡ください。

yumekasutera@gmail.com 三串

問い合わせ

プロジェクトへのご意見やお問い合わせがありましたらメールにてお願いします。

yumekasutera@gmail.com (三串伸哉)

PAGE TOP